債務整理, 司法書士, 士業

債務整理の初心者が気をつけるべきこと

債務整理という言葉は一般的にあまりなじみがないかもしれませんが、法人・個人問わず日常に起こりうることで、特別な人だけが直面する問題ではありません。債務整理には自己破産、民事再生、任意整理などの方法があります。特にこの問題について初心者の場合は、弁護士や司法書士に相談をし、進めていくのが賢明です。家族や会社などの手前、相談することができず問題を放置し続けて事態が更に悪化していくことはよくあることです。

一刻も早く躊躇せずに債務整理の専門家の指示を仰ぎましょう。初心者の場合は特に自己判断するのはお勧めできません。債務は大抵の場合金融機関等からの借り入れの返済の延滞や滞納などが続き、また次の借り入れをおこして他の借り入れを返済する、という悪循環に陥ることから始まります。このまま放置すると信用情報機関に債務者の個人情報が登録されます。

通常は金融機関への返済が3ヶ月ほど滞るとその金融機関からの依頼を受けて登録されることにより、債務者の経済的信用は失われ、他の金融機関から借り入れをしようとしても、却下されます。また、もしクレジットカード会社が信用情報を閲覧し、事故情報を閲覧してしまうと、そのカード自体の支払に滞りがなかったとしても、クレジットカードが使えなくなる可能性や、保証人になることができないなど、債務者の生活上で色々な制約がででしまいます。滞納の初心者であっても一度登録されると簡単に信用情報から事故情報が消えることはありません。金融機関からの借り入れがあり返済方法に心配がある場合には注意しましょう。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です